介護のお仕事で役立つ資格〜介護福祉士とは〜

医療介護

「介護福祉士ってどんな資格?」
「介護福祉士になるにはどうしたらいいの?」

本記事では、介護福祉士についてや介護福祉士の仕事内容を紹介します。

合わせて、介護福祉士になるためにはどのようなルートがあるのかも紹介しますので、本記事を読めば身体介護のほかにチームマネジメントなど仕事内容が豊富にあることがわかることに加え、介護福祉士になるまでのルートを理解することができます。

介護福祉士の資格取得を目指している方は、本記事の内容を参考にしてみてください!

介護福祉士とは

介護福祉士とは、介護業界の数ある資格の中で唯一の国家資格です。
介護福祉士は、身体の不自由な高齢者および身体や精神に障害があり日常生活を送るのが困難な人の、介護や毎日の健康管理などあらゆる生活の支援をする仕事です。

また、利用者の家族に対して介護に関する相談や指導も行います。

介護福祉士の仕事内容

介護福祉士の主な仕事内容は、以下の通りです。

・身体介護の仕事
・生活援助の仕事
・相談、助言の仕事
・社会活動支援の仕事
・チームマネジメントの仕事

以下で介護福祉士の仕事内容について、詳しく解説していきます。

身体介護の仕事

食事・入浴・排泄などの介護を、利用者の身体に触れて行います。

身体の介護は、介護専門資格を持っていないと行えない専門性の高い仕事です。
介護の仕事と言ったらまず、身体の介護を思いつく人が多いでしょう。

生活援助の仕事

利用者の代わりに炊事や洗濯、買い物などの家事を行います。

一人ひとりの生活スタイルに合わせて家事を行う必要があることに加え、利用者のリハビリのために自身での行動を支える必要があります。

利用者が日常生活を行うために、家事から身体のケアまでを行う重要な仕事です。

相談、助言の仕事

介護サービスに関わる相談や、保険、要介護認定などに関する相談をうけ、助言を行います。

利用者本人と家族の方の窓口となっており、他施設との連携もはかります。利用者家族への介護に関する相談や助言などを行うため、利用者本人はもちろん家族の精神・身体ケアも必要です。

社会活動支援の仕事

地域の活動等の情報提供や、就労のための支援を行います。

介護が必要な状況でも、安定した社会生活、対人関係を築けるようにサポートしていきます。
身の回りの介護だけではなく、社会生活のサポートも行っていくため、地域または就労に関する知識も求められる仕事です。

チームマネジメントの仕事

介護現場のリーダーとしてチームをまとめる仕事です。

メンバーのフォローや人員配置の調節などの他に、管理職との橋渡しや環境整備などさまざまな業務が任せられます。

チームリーダーとして、現場を仕切る重要な役割を与えられるため、責任感も大切になる仕事です。

介護福祉士と他資格との違い

介護に関わる資格は、介護福祉士の他にもたくさんあります。

以下で、代表的な介護に関する資格をまとめました。

名称
資格
介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
・介護の基礎的な知識やスキルが身に付く資格
・訪問介護員や福祉施設介護員、ホームヘルパー
・厚生労働省が認定する資格
介護福祉士実務者研修
・介護福祉士の受験資格(実務経験が必要)
・厚生労働省が認定する資格
介護福祉士
・唯一の国家資格
ケアマネージャー
(介護支援専門員)
・介護福祉士等として実務経験5年以上
・都道府県が認定する資格
認定介護福祉士
・介護福祉士の上位資格
・民間資格

介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)は、介護職としての基礎知識や技術を習得する研修です。
介護職員初任者研修の資格を持つことで、介護職としてのキャリアをスタートすることができます。

介護福祉士実務者研修は、介護福祉士の試験を受験するために、必ず受講しなければならない資格です。
試験を受験するためだけではなく、より良い介護サービスを提供するために実践的な知識と技術の習得も目的としています。

ケアマネージャー(介護支援専門員)は、介護福祉士の上位資格で、ケアプランの作成などを行います。
実務経験が必要な専門的な資格ですが、介護現場からは離れ、デスクワークが多い職種です。

認定介護福祉士は、介護資格の中で最上位の資格であり、介護の現場におけるリーダーとなります。
介護現場での仕事の他にも、地域との連携も主な仕事です。

介護福祉士は将来性が高い

介護福祉士は、少子高齢化が進む社会において需要が伸び続けている仕事です。

高齢化社会が進むことで、介護業界自体の需要が拡大しているため、民間資格も増えてきています。その中で、介護福祉士は唯一の国家資格であり、介護に関わる職種をまとめる役割を持っています。

そのため、今後さらに重要な資格となる可能性が高く、将来性は非常に高いと言えるでしょう。

介護福祉士になるには

介護福祉士になるには、以下のルートが存在します。

・養成施設ルート
・福祉系高校ルート
・実務経験ルート

養成施設ルートでは、指定された養成施設等を卒業後、介護福祉士の資格を受験することができます。養成施設等を卒業するには、2年以上在籍する必要があります。

福祉系高校ルートでは、福祉系高校で定められた科目・単位を取得し卒業することで、介護福祉士の資格を受験することが可能です。

実務経験ルートでは、3年以上の実務実績および「介護福祉士実務者研修」を終了すると、介護福祉士資格を受験することができます。

実務経験ルートは、3年以上の実務実績と「介護福祉士実務者研修」を受験する必要があることから、養成施設ルートでの資格取得が最短ルートでおすすめでしょう。

まとめ

本記事では、介護福祉士の仕事内容や介護福祉士になる方法を紹介しました。

介護福祉士は介護業界の中で唯一の国家資格であり、現場のリーダーとして活躍することができます。

また、介護に関するあらゆる知識を身につけることができるため、介護職のキャリアアップも望めます。

少子高齢化が進む日本において、介護福祉士は将来性が高くおすすめです。介護福祉士の資格取得を考えている方はぜひ、本記事を参考にして資格取得に挑戦してみてください!

記事一覧へ戻る

contact