高額療養費制度とは

医療介護

「医療費が高額になってしまった」「医療費を支援してくれる制度はないの?」と悩んでいる方もいるでしょう。そのような方にぜひ利用してほしいのが「高額療養費制度」です。簡単に言えば、医療費が高額な方の負担を軽減するための制度のことです。高額療養費制度を利用することで医療費負担が軽減され、安心して治療を受けられるようになるでしょう。本記事では高額療養費制度について詳しく説明します。

高額療養費制度とは

高額療養費制度とは、医療費が高額になる慢性的な疾患を持つ方々の医療負担を軽減するための制度です。一定の条件を満たすことで、自己負担額の上限を超える医療費を支払う必要がなくなるため、経済的な負担を軽減できます。

制度の詳細は国や地域によって異なる場合がありますが、一般的には医療費の負担を軽減し、長期的な治療が必要な患者の支援を行うことを目的としています。

ただし、高額療養費制度の対象外となる費用もあるので事前の確認が必要です。例えば入院した際の食費や差額ベッド代などは、制度の対象とはなりません。また、あくまでも利用できるのは患者本人であって、見舞いに来てくれた家族の交通費なども対象外となるので注意してください。申請する際にはどの費用が対象となって、どの費用が対象外となるのか事前に確認しておくことが大切です。

高額療養費制度の申請方法

高額療養費制度の申請方法は、事前に行うか、事後に行うかによって異なります。それぞれの申請方法を以下で詳しく解説します。

事前に高額療養費制度を申請する場合

事前に申請すると、高額な医療費がかかっても窓口で負担が軽減されます。公的医療保険に加入している場合、事前に「限度額適用認定申請書」を提出し、「限度額適用認定証」を入手しましょう。

支払い時に、医療保険証と共に限度額適用証を提示すると、1ヵ月の支払額が自己負担の上限までに制限されます。マイナンバーカードの健康保険証を使う場合は、認定証を持参しなくても支払いは上限までカバーされます。

ただし、医療機関が「オンライン資格確認システム」を利用している、かつ、患者がデータ提供に同意して公的医療保険がデータを登録している必要があります。

また、70歳以上で住民税非課税世帯でない場合の認定証は不要です。70歳以上75歳未満は「高齢受給者証」、75歳以上は「後期高齢者医療被保険者証」の提示で支払いが制限されるので、提出するものを間違わないようにしましょう。

事後に高額療養費制度を申請する場合

事後申請する場合は、まず医療機関で支払いを済ませ、その後公的医療保険に高額療養費の支給を要求します。健康保険の場合、健康保険証に掲載された協会けんぽの支部や健康保険組合に適用申請書を提出してください。

国民健康保険の場合、自己負担額を超えて支払った月の3~4ヵ月後に、市区町村から申請書が送られてきます。届いた申請書に必要事項を書き記し、医療機関の領収証などを添付して郵送しましょう。

事後申請には期限が設けられており、診療翌月から2年以内と決まっているので遅れないように注意してください。

医療費が高額になった場合に利用できる制度

医療費が高額になった場合に利用できる制度は高額療養費制度だけではありません。他にも利用できる制度があるので以下で詳しく見ていきましょう。

高額医療・高額介護合算療養費制度

高額医療・高額介護合算療養費制度は、医療費と介護費を合算して自己負担の上限を設け、その上限を超える支払いを抑える仕組みです。具体的にいえば、医療機関で支払った費用と介護サービスの費用を合算し、一定の基準を超える場合に、超えた分の支払いを抑制してくれるものです。

高額医療・高額介護合算療養費制度を利用することで、高額な医療・介護費に対する負担を軽減できます。ただし、利用には事前の手続きや条件がある場合もあるので、詳細な情報を確認することが大切です。

高額な医療・介護費による経済的な負担を和らげるために、高額医療・高額介護合算療養費制度をうまく活用するのがおすすめです。

高額医療費貸付制度

高額医療費貸付制度制度は、高額な医療費に対して経済的な支援を提供するための仕組みです。医療費が一定の限度を超える場合、個人が医療費負担を軽減するために利用できる貸付を受けられます。

高額医療費貸付制度を利用すると、医療費が予想以上に高額になった場合でも、一時的な経済的困難を乗り越えられるのが特徴です。

ただし、利用条件や手続きには地域や保険種別による違いがあるため、具体的な詳細を確認することが重要です。高額な医療費に対して懸念がある場合は高額医療費貸付制度を活用して必要な支援を受けることで、財政的な負担を軽減できるでしょう。

高額療養費受領委任払制度

高額療養費受領委任払制度は、医療費の支払いが予想以上に高額になった場合にその負担を軽減するための仕組みです。受給者は、保険者に対して高額療養費の受領を委任し、支払った医療費の一部を保険者が受領・負担する形となります。

この仕組みにより、一時的な経済的な負担を和らげることが可能となります。ただし、利用には一定の条件や手続きが必要で、地域や保険種別によっても違いがあります。具体的な詳細を各保険者や自治体に確認しておくことが重要です。

まとめ

重大な病気や怪我が見つかっても、頭に思い浮かぶのは医療費が高額になってしまうのではないかという不安ではないでしょうか?経済的な負担が大きくなるとなれば、治療を受けることすら悩んでしまうでしょう。

しかし、高額療養費制度を利用すれば、医療費が高額になった場合でも経済的な負担を軽減できます。申請する際には一定の条件が設けられていますが、申請が通れば医療費の負担が減るので、安心して治療を受けられるでしょう。

株式会社スタジオプロワンでは医療・介護業界での悩みに対してサポートを行っております。医療費の助成制度に関しても知識豊富なスタッフがおりますので、お気軽にご相談ください。

記事一覧へ戻る

contact